シアトルを観光するための移動手段は主にバス。
バスを使いこなすことが出来たら主要なところへはだいたい行ける。
なんていうのは簡単ですけど、アメリカで英語のしゃべれない日本人が公共の交通機関を使うというのは、なかなかどうして難しい。
そもそも地理もわからんし地名もわからんし英語もわからんし。
そんな人間がどうすればバスを使いこなすことが出来るか。
その答えは・・・グーグルマップ。
このグーグルマップはホンママジヤバい。
住所を入力するだけで、何時に来るどのバスに乗ればいいかをかなり正確に教えてくれる。
グーグルマップのおかげでシアトルを楽しむことができたといってもおそらく過言ではない。
つまり、そう、スマホさえあれば、シアトルを観光するのに大きな支障はないといえる。
だがしかし!
シアトルを満喫するためには、やはり公共の交通機関だけでは限度がある。
そこで活躍してくれるのがそう・・・車だ!
(⇒シアトル滞在中の記事「篠田親子、シアトルをゆく」はこちら)
行動範囲が広がるのが車移動
今回は、現地にFJKメンバーの高場さんがいてくださったので、かなりいろんなところに連れて行ってもらいました。
マイクロソフト本社もそのひとつ。
僕にはマイクロソフトの知り合いがいなかったので、ビジターセンターにしかいけなかったけど、それでも十分楽しい。
ここの売りはいろいろあるけど、特にオススメなのが「future ceo」と書かれた赤ちゃん用ロンパース。
あまりに可愛いので10着買ったら「どんだけ子どもおるん?」ってツッコまれたけど見りゃわかるやろ!
そんなにおらんし!
それからもうひとつ。
このお店に行かねばシアトルに来たとは言えない・・・とまで言われる「アイバース」。
ここ、フィッシュアンドチップスもかなりの美味さなんですけど、それ以上に絶品なのがこれ。
そう、クラムチャウダー。
実はこれ、テイスティング。(テイスティングでこの量ってすごいー!)
どれもこれもホンマに美味い。
(噂では、コストコにアイバースのクラムチャウダーが売られているらしい。)
お店によって味が違うみたいで今回訪れたのは、マカティオにあるFish Barでした。
ここホンマ激ウマ。
こんなふうに、都心の人気店以外のお店に来られるのも車ならではといったところ。
レンタカーにも挑戦
今回、せっかく国際免許証を取得したので、レンタカーにも挑戦しました。
まぁここも高場さん(奥さん)にかなりお世話になったんですけどね。
そのおかげでやってこれたのがここ。
空いた時間、2人で何をするか相談して決めたボーイングの航空博物館。
平日ということもあってあんまりお客さんはおらず、息子はぞんぶんに楽しむことが出来たようです。
こうやって喜ぶ姿がみられるだけで、頑張ってレンタカー借りてよかった。
普通は行けない、がなくなるのが車移動
先日アップした、キンダーや小学校。
見学予約をとらせてもらったものの、どうやって行くかには正直なかなかの困りごとです。
こうした行き方に困るような場所へも、レンタカーを使えば案外何とかなったりします。
おまけに、うえで出てきたグーグルマップがあれば、目的地までバッチリ案内してくれる。
これは、普通の日本人が、普通以上にアメリカを観光することが出来るようになったってことですよ。
観光も幅が広がって、いよいよ楽しみは上限がなくなってる感じです。
ついでにここも行ってきました。
まぁここはバスで行けるけどね。
続く。
篠田 厚志
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日
- 投稿タグ
- おやこで短期留学?