ダンボールバカ島津@誕生日です。
今日は、少しバカ丸出しブログです。
みなさんは、例えば家電店に行き、お目当ての商品を手に入れたとしましょう。
持ち帰ったあと、取説と保証書を見たあと、残りは、、、捨てますか?
そこに
「ちょっとまったー!」
っと言いたいダンボールバカです。
待ちに待ったその商品を、
発砲スチロールもあります。
シュリンク包装もあるでしょう。
作った人、運んだ人、売った人・・・・・
でも、ここはダンボールバカのブログです。
ダンボール箱、またはその中にある詰め物。
もしあったならば、それを見てはいただけないでしょうか??
トランスフォーメーション
小学校の時、紙でサイコロを作った事がある方も多いと思います。
その時のが展開図です。
ペッタンコです。
それが、山折り谷折りを繰り返して、商品に寄り添い、
二次元からの三次元へのトランスフォームです。
僕達が住む三次元の世界から見る、
ダンボールと合気道
もしあれば、ツメ、もしくは差し込みを探してみてください。
その小さな爪は、自分よりもはるかに大きなパーツを押さえ込み、全体の
最小の動きで、最大の効果。
まさに合気道。
スッ!!
(刃牙道 9巻)
その小さなツメが緩衝材としての形状を保持し、商品を包み込み、
日本にダンボールが使われるようになって100有余年。
星の数ほどの展開図が生まれ、
モノを届けるとは?
店頭で、通販で、物を買う。
手に入り、箱から取り出して、その商品の持つ機能を享受します。
買って良かったーと思います。
商品の作り手と使い手が繋がる瞬間です。
”届く”
とはそういうことです。
そこに1つ、もし付け加えていただけるならば、詰めた人、
正直、買い手には関係のない、作り手サイドの傲慢です。
ほとんどの人は、そんな事をわざわざ言うまでもなく、
でもそれは紛れもない事実であり、大人は当たり前のように感じているからこそ、子どもたちには、
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
(Mr.children「彩り」)
緩衝材から人のつながりへ、そして笑顔へ、、、、、
話は大きくなりましたが、
島津 聖
最新記事 by 島津 聖 (全て見る)
- 娘のハナシ-15- メガ進化。ハイハイは急にやってくる! - 2017年2月20日
- 親不知抜歯体験記~これから抜かれる方へ~ - 2017年2月13日
- パパもママもマジになる!?リアルナゾトキRPGパパクエストin陶器北こども園開催! - 2017年1月30日
- ダンボールバカもビックリです。「ぴったりの箱」に革命が起きた!? - 2017年1月23日
- 投稿タグ
- ダンボールのハナシ