篠田です。
僕は2013年3月31日に大阪府庁を退職しました。
あれからまもなく3年です。
あっという間です。
僕は大阪府庁で12年間勤めました。
その間、ひたすらバリバリと仕事をしていました。
でも、今だから言うんですが、実は仕事を辞める前に一度転職活動をこっそりやったことがありました。
どこだったかは内緒ですが。
懐かしいなぁ〜。
ただ、結果はというと・・・すごくやりたい仕事でしたが、残念ながら最終面接でダメでした。
(わざわざ東京まで行ったんですけどね)
とても残念だったんですが、この転職活動から2つのことを学びました。
中途採用の総合職は、学歴より経験
僕は大学や専門学校には行かなかったのですが、転職活動をしていてよくぶち当たっていた問題が「学歴」でした。
「大卒以上」ももちろん大事ですが、それ以上に現場経験などのほうが大事だったりしますよね。
某大企業はそのあたりを認識してくれていたように思います。
対象比較であっても、安易な批判は絶対NG
面談で最もミスだったなぁと思ったのは、他者の悪口とまではいきませんが、否定につながる発言をしてしまったことです。
もしかすると、他にも理由があったのかもしれませんが、僕は人事としてそのコメントは必要なかったなぁと反省しています。
でも、もしうまく採用になっていたら、僕は今頃ここでブログを書いていることはなかったかもしれません。
ご縁は不思議なものですね。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日
- 投稿タグ
- 公務員 公務員を辞めたハナシ