公務員になったハナシ③「ライバルが僕を呼んでいる」

篠田です。

僕は2013年3月31日まで、12年間勤めた大阪府庁を退職しました。

あれからもう3年です。
あっという間です。

僕は、結婚して若いうちに父親になって幸せな家庭を築くために、安定を求めて公務員を目指しました。
当時、そういうライフプランをたてて仕事を目指していた人はほとんどいなかったと思います。

順調?な学生生活を送る親友たち

高校時代からの親友たちは、みな、自分のなりたい仕事を決めて大学や専門学校に進んでいました。
僕だけが、将来を決めることもなく、その日暮らしの生活に明け暮れていました。

どうすればこの日常から抜け出して、親友に肩を並べ、追い越すことが出来るのか?
そんなこと考えもしません。

そこから抜け出すことができたのは、1人の人間に出会うことが出来たからです。

ライフプランは1人ではつくれない

妻に出会い、つき合い始めたことで、自分のライフプランが急に明確になりました。

自分が何をするのか?
どんな仕事につきたいか?
どんな生活をしていたいか?

これらはライフプランニングの基本的なことですが、残念ながら大切なことが抜けています。
すべて、「誰と」が抜けているんですね。

「この人と結婚したい」
「この人と幸せになりたい」
「この人と家族をつくりたい」

ベクトルが自分から大切な人に向いたとき、はじめてライフプランの道が開かれるのではないでしょうか。

ライバルがアクションを加速させる

ライフプランはポジティブに描かれるのでとても楽しいんです。

でも、プランが行動に移らなければそこまで、絵に描いた餅です。

具体的な行動にうつす、もしくは加速させるには何が必要なのか?
僕は「ライバル」だと考えています。

僕の場合は親友がそれにあたりました。
大学に行っていない僕は、親友より大きく出遅れていると思っていました。

ならばせめて社会人になるのは親友より早くなってやろう!
そんな風に考えてスタートしたからこそ、ライフプランの実現が出来たのだと思います。

ライフプランは描くのも「誰か」が必要ですが、実現するにも「誰か」が必要ってことですね。


The following two tabs change content below.

篠田 厚志

理事長 / おやこヒッチハイカーファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]