篠田です。
僕は2013年3月31日に大阪府庁を退職しました。
あれからまもなく3年です。
あっという間です。
「公務員辞めた」が専売特許でなくなる
先日、一緒に仕事こそしなかったけど、仕事でつながりのある方が公務員を退職される、ということを聞きました。
僕よりも年上だったと思いますが、そういう決断をされる人いてるんやなぁと、チョット驚きました。
でも、いいことですよね、きっと。
リスクをとってもやりたいことがあって、それに向けて動くことができる。
仲間ができたような気持ちになりました。
そろそろ、「元公務員」という肩書きは使えなくなる気がしてきました。
そのうち、前の職場も全員知らなく人で埋め尽くされます。
ずっと「元公務員」なんて言ってたら、その後何をしたのかを伝えられていないということですから。
なので、ボチボチそこから引いていかないとダメですね。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日
- 投稿タグ
- 公務員 公務員を辞めたハナシ