【残り10日!達成率62%(現在の寄付金¥62,500)】「父親の支援で子どもの未来をワクワクさせる」ために、寄付やシェアをお願いします!
2010年4月30日午後12時30分。
次の目的地は「牛久市」です。
なぜ牛久市に行くのかって?
それにはチョットしたわけがあるんです。
(⇒これまでの記事はコチラ)
僕と息子はうな丼を食べ終わて、お店の前でヒッチハイクを開始。
すると、5分ほどして牛久市に帰る途中の方に乗せていただくことができました。
乗せていただく準備をしていると、前回登場したうなぎ屋のおばちゃんも出てきました。
乗せてくれる方に「よろしくお願いします」なんて。
お母さん・・・。
今回乗せてくださったのは、病院で働いている方でした。
僕もこのときは病院で働いていたので何となく意気投合。
茨城の人はみんな優しい。
またまた僕の知らないところに案内してくれました。
牛久の大仏って知ってます?
東洋一大きな大仏だそうです。
間近で見たけどホンマにでかかった。
車の中での話は高齢化社会に突入する中で、政府は介護をどのように考えているのか、というものでした。
このとき2010年です。
このときにもっとたくさんの人が考えられていたら、「介護問題」というのもなかったかもしれません。
そんな話をしていると、あっという間に無事に目的地付近に到着。
正直なところ、こんなにスムーズに着けるとは思ってなくて、正直ビビりまくりです。
つづく。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日
- 投稿タグ
- おやこでヒッチハイク